忍者ブログ
映画のコトやら何やら綴りませう
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とにかく派手、かつ大味なスパイアクションでした。

「トリプルX」(2002)
XXX

て、もう書くことも無いんですけど(笑)。

まぁ前半はわりと真面目なスパイ物と思いきや、後半は世界の壊滅なんて話になって007調。主人公も場当たり的な活躍で危機を切り抜け、めでたしめでたしです。
しばらくすると内容をすっかり忘れてしまいそうなタイプの作品ですが、とりあえず見ている間は楽しめたのでOK。

監督は大味アクション大作ならまかせとけのロブ・コーエンですね。昨年は「ステルス」(2005)なんてのもありましたが(未見)、「ドラゴン・ハート」(1996)とか結構好きです。

ところで本作のヒロインはアーシア・アルジェントでしたね。イタリア・ホラーの奇才ダリオ・アルジェントの娘さんで、子役時代はめちゃくちゃ可愛かったのですがすっかり色っぽくなってしまいました。もちろん美人なのですが、どうにもお父さんの面影が色濃く出てきているのが良かったのか悪かったのか(笑)。
アーシアの出演最新作「ランド・オブ・ザ・デッド」(2005)についても近いうちに。

放送記録:2006年01月13日PM9:00~11:25読売TV「金曜ロードショー」

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
xxxは劇場で見ましたが、もうすっかり内容は忘れてました(笑)。その時間だけ楽しめればいい映画、というのは同感です。最近では「Mr&Mrsスミス」がそんな感じでした。「ステルス」は…何も考えてない感がちょっとひどいのではないかと。単に不法侵入者を捕らえようとした某悪の北の国の方々が、主人公にいいようにやられて、可哀想でした。
おだ 2006/01/15(Sun)01:24:51 編集
無題
そうそう、いろんな映画があって良し。
最近脳の記憶容量が減っているのか、こういうタイプの映画の記憶からどんどん消えている感じですが、それもそれで良し(笑)。

「ステルス」はそう聞くと見たくなってきますね。敵には何をしてもいいってのはハリウッド的アクション映画の基本ですし。
クリント・イーストウッドがソ連の新兵器を泥棒し、取り返そうと追ってきたパイロットを皆殺しにする「ファイヤー・フォックス」とか、見事な娯楽映画でした。
はまりん 2006/01/15(Sun)16:22:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
はまりん
HP:
性別:
男性
管理者メニュー
カウンター
最新コメント
[11/24 はまりん(´▽`)y-~~]
[11/24 すくりん]
[05/07 はまりん(´▽`)y-~~]
[05/06 すくりん]
[04/10 はまりん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]