忍者ブログ
映画のコトやら何やら綴りませう
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰ってきました。けっこう疲れてます。
まぁ、と言ってもあちこちに初詣に行き、後はTVドラマや映画を延々と見ていただけですけどね(笑)。

例年恒例のテレ東お正月恒例の新春ワイド時代劇。あまりに長すぎることもあっていつもは見ないのですが、今回の「天下騒乱・徳川三代の陰謀」は好きな時代のドラマなだけに一度見てみようかということで。
まぁいろいろと作り込みの甘さは気になるものの、見始めると途中でやめられなくなるほどの面白さはあり。というわけで最後まで見てしまいましたよ。
出演陣はさすがなかなかに豪華でした。全体的に小粒ではありますが、現状では良く集めたというところでしょう。柳生十兵衛と言えばどうしても千葉真一のイメージが強いのですが、今回演じた中村獅童もなかなか良し。
10時間という長丁場を一本通すドラマが作られないまま、散漫な内容になってしまったのは脚本家ないし演出家の力不足でしょうか。何にしろ、10時間一挙放送という形式はこちらの集中力も落ちて来るということもありますし、お正月の一つのイベントであるのは分かりますが純粋に時代劇を楽しむためには余り良い方法では無いなぁと。
裏でやっていた「里見八犬伝」の方は録画してありますのでいずれ見ます。
放送記録:2006年01月02日PM2:00~11:55TV大阪「新春ワイド時代劇」

3日は「古畑任三郎ファイナル」の第一夜。
そもそも過去の「古畑任三郎」シリーズは昨今の刑事ドラマの中では出来は良い方という印象は持ちつつ、特に大ファンと言うわけではありませんでした。第一印象の「コロンボのパクリやん」という気持ちも大きかったわけですし。で今回、シリーズ最後ということもあり、また第一夜に石坂浩二、第二夜にイチローが出演ということもあり興味深く見させて頂きました。
第一夜を見てのまずの感想は、西村雅彦氏はやはり上手いなぁということでした。石坂浩二ももちろん存在感を発揮し、藤原竜也も良し。芸達者が周りを固めているだけに主役が食われまくっていた感じですね。
物語は、トリック等にオリジナリティはほぼ無いものの、まずまず良く出来ていたと思いますよ、ええ。
イチローが登場する第二夜はちょっと生で見られなかったので、これもまた近いうちに見ます。先に今日の第三夜を見ることになりますが。
放送記録:2006年01月03日PM9:30~11:40関西TV「新春ドラマスペシャル・古畑任三郎ファイナル第一夜」

映画の方はと言いますと、ハリー・ポッター好きの母の要望で「ハリー・ポッターとアスガバンの囚人」と、それと私も未見でしたジブリの「猫の恩返し」を借りて持って行きました。
こちらに付いてはまた次回にでも(あんまり書くこともないんですけどね)。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
はまりん
HP:
性別:
男性
管理者メニュー
カウンター
最新コメント
[11/24 はまりん(´▽`)y-~~]
[11/24 すくりん]
[05/07 はまりん(´▽`)y-~~]
[05/06 すくりん]
[04/10 はまりん]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]